日常で普段から思っていることや考えていることを載せていきます。

島根県理学療法士会の仕事
keywords:島根県 理学療法士 県士会
この記事の著者
理学療法士13年目
認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
普段は大学病院で勤務して...

高校バスケの会場救護で感じた事3つのこと
Keyword:高校バスケ トレーナー 会場救護 2日目
この記事の著者
✓理学療法士10年目
✓認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
✓日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
✓大学...

学びを効率化するためのツール紹介【Audible3ヶ月無料体験】
Keyword: 学び 効率化 音声ツール Audible3ヶ月無料体験
Audible PUSH!
この記事の著者
✓理学療法士10年目
✓認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
✓日本...

【祝】100記事目!!
keyword:100記事目 頑張った
この記事の著者
✓理学療法士10年目
✓認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
✓日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
✓大学病院で勤務
...

成長したいなら安定に身を置くな?【わたしは安定に身を置きます】
Keyword:成長 安定
こんにちは、まつたくです。
最近こんなツイートをしました。
心地よい環境だと成長しない?
そんなことはない。そこにとどまることや、そこから一本踏み出さないことが問題である。普段いる職場の居心地...

今話題のロングスローについて【私はあり派です】
■Keyword:ロングスロー 高校サッカー
この記事の著者
理学療法士10年目
認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
普段は大学病院で勤務しな...

私とあなた、2人3脚の高校バスケ【思い出】
こんにちは。
まつたくです。
先日こんなツイートしました。
臨床してて、ACL損傷に対する思いは人1倍強いんだなと改めて思いました。
私はACL損傷患者さんのリハビリやトレーニングを本気でお手伝いしたいんです。
というより...

【情熱】大きな忘れ物(私がスポーツトレーナーを続ける理由)
keywords:理学療法士、アスレティックトレーナー、両立
この記事の著者
理学療法士10年目
認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
大学病院...

膝の手術後のリハビリおいて知っていてほしい3つのポイント
■Keywords:理学療法士 リハビリ 膝 手術後 ポイント
この記事の著者
理学療法士10年目
認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
普段は...

為末大さんから学んだ5つのこと
12月に広島で理学療法士学会があり、香川からの帰りのついでに
広島によってこの学会へ参加してきました。
広島県は島根とは違い、総会員「3173名」。
相当な大人数です。
ちなみに島根は平成30年度調べで「694名」...

知っていますか?筋膜についての3つのこと
こんにちは、まつたくです。
今回は筋膜について勉強したことをまとめていこうと思います。
講習会の内容を全面に出し過ぎると、講師の方にも失礼ですので、
今回は知識の整理のために以下についてメモ程度...

この視点が大事!!整形外科術後患者のリハビリテーションの5つのポイント
こんばんは!
まつたくです。
今回は下記について書いていこうと思います。
整形外科術後に問題になることは?整形外科術後のリハビリのポイントは?
と悩んでいる方の悩みを解決出来る記事です。
...

簡単にできる!!会話を弾ませる方法〜聞き方の技術〜
こんにちは、まつたくです。
関東での大規模な台風で大きな被害が出ているのを見て、心が痛くなってしまいます。
幸いにも関東にいる友人は無事なようで安心しました。
島根県はだいぶそれていましたが、結構な強風と雨でした。
...

信頼関係を築くための戦略④〜話し方のコツ〜
おはようございます。まつたくです。
少し間が空きましたが、またコミュニケーションについて話をしようと思います。
このポイントはとてもわかりやすくて、私自身すごく意識しています。
患者さんとも話をする際に、服装や病...

臨床で大切なことを伝えるポイント
こんにちはまつたくです。
先日新人症例検討会に参加してきました。
1年目から3年目までの理学療法士さんが症例を出してそれに対してみんなで検討していくっていう形の研修会です。
今回症例を出してくれた方は2名。
内側半...