スポーツ現場での活動 陸上ホッケー日本リーグ大会救護にて 島根県にはホッケー日本リーグに所属している、セルリオ島根という実業団チームがあります。 日本リーグの2部に所属していますが、サッカーでいうと『J2』、バスケでいうと『B2』と結構すごいところに所属しています。 チーム数自体が少... 2019.06.12 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 総体にかける思い〜医療現場からの声〜 5月後半では高校総体、バスケットボール大会の会場救護を2日間していました。 会場救護についていて思った事を載せていきます。 まず島根県のバスケの高校総体やウィンターカップ、新人戦などでは会場救護として理学療法士が救護にあたって... 2019.06.06 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 5月の活動〜トレーナー活動〜【第1弾】 しばらくサボっていました。 5月はGWもあり、スポーツ活動も盛んでした。 島根県でもこの季節とは思えないくらい暑い日が続き、スポーツ現場では熱中症の対策をしっかり行いました。 WBGTではそこまで出ないものの、体... 2019.06.06 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 【4月27日】県リーグ第3節 本日は第3節、前回の第2節は都合が合わずにいくことが出来なかった。 ちなみに前回の第2節は0-3で敗戦。 前半終了間際に2点もたたき込まれての敗戦だったとのこと。 今日の出雲は、急に気温が下がり、肌寒い天気。 ... 2019.05.01 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 【4月14日】県リーグ開幕 県リーグ開幕戦でした。 初戦の相手は、松江農林高校。 万全の体制をもって試合に臨んでいるように見えました。 現場に行って確認したのは、前回コンディションチェックでも話した、排泄のコンディションに関して。 ... 2019.04.15 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 【4月6日】練習試合への帯同 本日は練習試合。 私とチームをつないでくれた、選手が復帰してからはじめて試合を観戦した。 ケガをしないように、ケガをしないようにと試合中はただ祈るだけ。 ただ、それだけの準備はしてきていたし、本人も再受傷への恐怖心をみじ... 2019.04.10 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 今日から出来る!!コンディショニングで相手より一歩先を進む方法 今日は帯同しているチームが合宿をしているとのことで、夜時間を頂き、講義をさせてもらった。 こんなタイトルで話をしました。 まずは自分の身体の正常を知ること。 「今日調子がいいな」「調子悪いな」を主... 2019.04.09 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 1月13日【トレーニング指導】 先週の日曜日はサポートしている高校のサッカー部に指導にいきました。 トレーニングマッチをするので、試合に出ていない選手のトレーニング指導をしました。 土のグランドで、朝の寒い時間だったので寝転がってやるトレーニングよりも立って... 2019.01.20 スポーツ現場での活動
スポーツ現場での活動 1月12日【高校バスケ新人戦】 高校バスケの新人戦の会場救護にいったので報告します。 本日の会場はいつもの体育館とは違いました。 まずは会場責任者に挨拶を。 救急搬送時の確認なども行います。 救急車のルートも確認しておきます。 次に会場の確... 2019.01.19 スポーツ現場での活動