keyword:100記事目 頑張った
この記事の著者
✓理学療法士10年目
✓認定理学療法士【スポーツ理学療法・臨床教育】
✓日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー
✓大学病院で勤務
✓スポーツ現場でもトレーナーとして活動
✓臨床ではACL損傷前後のリハビリテーションを中心に実施
こんにちは。
まつたく(@matsumo37)です。
ついに、ついに、
100記事目になりました!!
今回はただただ100記事目だという報告となんでこんなことしているのかという記事です。
✅️何年かかったの?
実に3年かかりました。
blogを立ち上げた3年前、順調に書き出していき、20記事くらい書きました。
ところがあるとき気づいたんです。
何でだろう?
Google search consoleに登録できないぞ?
何でだ?
書き出したはいいものの、何かがおかしいことに築きます。
これはおかしいぞと色々調べると、ドメインの設定が出来ていない。。。
おやおや?
今までの書いた記事はサーバーに保存されているのか?
どうしたものか。。
色々調べて、詳しい人にも聞いた結果、やはりこれはもう一度最初からやり直しらしい。
俺の20記事返してー!!
心の声がむなしく響きます。
そんなこんなでやる気が一気に無くなりました。。。
その後結局何ヶ月も冬眠したまま、blogほったらかしでした。
でも、本を読んだり、音声メディアを聞いているうちにとりあえず頑張ってみようと復活しました。
✅️なに書いてるの?
今blogとして書いていることをまとめてみると
✓ACL(前十字靱帯)に関して
✓トレーナーで帯同したときの記録
✓日々学んだことのまとめ
✓読んだ本をまとめる
✓学生に向けての情報
などなど。
正直、こんなわたしが書いたものが見られるのかなと不安でたまりません。
基本、文章が苦手で日本語が苦手なわたしですが、こんなわたしでも100記事書けました。
これは時間がかかったとしてもここまで継続できている自分を少し褒めてあげたいと思います。
✅️なんでblogしているの?
これは正直最初は自分のアウトプットのためというのが大きかったです。
そういうと聞こえが良いですし、前提として書く場所があれば少しでも勉強すると思ったからです。
正直今まで必死こいて勉強してきたことあんまりありません。
好きなことを好きなぶんやって、飽きたらまた次にを繰り返していました。
自分の好きなこと、やっていることをまとめていこうなんて言っていますが、正直に話すと、お金が欲しいんです。
今まで、足繁くスポーツ現場に出向いたり、臨床をやってたりして、それが人のためになるし、素晴らしいことをしてるなと思っていました。
ただ自分にも知らない世界があって、世の中にはパソコンカタカタして、自分より何倍も稼いでいる人がいることを知らなかったんです。
スポーツも大好きだけど、テレビゲームをしていることも大好きだし、インドアな自分がいることも確かです。
こんな働き方出来ると人生変わるんだろうなーって思いました。
本当に狭い世界で生きてきたのだなとすごく後悔した20歳代後半。
なんでこんな世界の事を今までしらなかったのかなと嘆いたのを覚えています。
そこからはまって読んだビジネス書。
こんな仕事がある、なんて素晴らしい人がいるんだろう、と思ったことを覚えています。
世の中を変えようとしている人って本当にいるんだなって純粋に思いました。
今までずっと受け身で生きてきていることを後悔して、楽な方楽な方に逃げていた自分を少しでも変えたいなーと思ってます。
そのために少しでもblog書いてみて、収益を出すことを目的にしてやってました。
ただここ3年で得た広告費は『500円』。
センスなさ過ぎでしょって自分でも笑えてきます。
アフィリエイトなんかも報酬一切もらえていません。
それでもこれからもコツコツ続けていこうと思います。
以外に文章書くことが楽しくなってきている自分もいますので。
✅️まとめ
だらだらと話していましたが、これからも頑張って書いていきますという話です。
なんだかんだで読んでいただいている皆様がいるということがうれしいです。
有益になることばかりを話せるか分かりませんが、ゆっくり進んでいこうと思います。
最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント