学生(PT・高校生など)向け情報

スポーツ現場で働きたい方へ〜スポーツトレーナーの仕事と働き場所まとめ〜

■keyword スポーツトレーナー 仕事内容 場所   スポーツトレーナーになりたい! そう思っている人は現実増えているのではないでしょうか? テレビでスポーツの試合を見ていて選手が負傷した際に選手の元へ駆け寄っ...
学生(PT・高校生など)向け情報

スポーツトレーナーを目指すために必要な資格〜学校に行かないとなれないの?〜

■keyword スポーツトレーナー 資格 大学 学校     学生で進路に悩んでいる時、またスポーツをしている経験のある方は「スポーツトレーナーになりたいな」と少しでも頭によぎったことがあるのではないでしょうか...
スポーツ現場で使える情報

ウォーミングアップを効率よく行う6つの方法

〜ウォーミングアップを効率よく行う6つの方法〜   ウォーミングアップと聞くと、軽く走ってストレッチというのが思いつくかと思います。 実際、小学校から高校までの体育での運動前、実施するのはその程...
スポーツ現場で使える情報

いきなりスポーツをして後悔をしたことがあるあなたへ

いきなりスポーツをして後悔をしたことがある方多くありませんか? 私もその1人です。 そんな皆さんに問いたいです。 ✓スポーツをする前の準備運動しっかりできていますか? 「スポーツを...
スポーツ現場で使える情報

フィジカルトレーニングはやったもの勝ち!!

フィジカルトレーニングはやったもの勝ち!! スポーツをしている人は分かると思いますが、基本的に競技の練習しているとフィジカルトレーニングする時間をする時間って意外に少ないですよね。 その少ない時間でどんなトレ...
スポーツ現場で使える情報

アイシングって結局どうやるの?正しい方法とは?

こんにちは。まつたくです。 部活でも日常的に見られるようになったアイシング。 皆さんアイシングを正しく理解し、実施できていますか? アイシングはしっかりと正しく行うことで効果を最大限に引き出せま...
スポーツ現場で使える情報

ケガした時の『安静』って本当にいるの?

こんにちは。まつたくです。 スポーツ中にケガをしてしまってお医者さんにかかることありますよね。 そんなときにお医者さんから「安静にして3週間後にまたきてね」といわれた。 こんなことってよくありま...
スポーツ現場で使える情報

ケガをしたときに知っておいてほしい4つのポイント

こんにちはまつたくです。 スポーツをしていてどこか痛めたことはないでしょうか? スポーツによるケガはつきものとよく言われますが、 確かにスポーツにケガはつきものです。 ただケガにつ...
ACL(前十字靱帯)関連

アスリートの競技復帰を考える上で重要な視点〜半月板損傷からの競技復帰〜

こんにちは。まつたくです。 今回は半月板損傷についてお話しします。 半月板損傷をしてしまった場合に何をしたら良いの? 当事者としては? サポートしているトレーナーとしては? ...
読んだ本のまとめ

休日に休んだ気がしない私たちがやってしまっている事

こんにちはまつたくです。 最近休みの日は子育てで終わっているまつたくです。 これは最近に限ったことではないですが、 休みの日もしっかり休めたなーと思える日が少ないです。 月曜日の仕...
読んだ本のまとめ

健康について知っておいた方が良い5つのこと

こんばんは。まつたくです。 今回は本を読んだのでまとめていこうと思います。 今回は健康法に関する本です。 結構身近に使えるのでためになりました。 まずは読んだ感想を。 ...
ACL(前十字靱帯)関連

前十字靱帯の手術後にリハビリがスムーズに進む3つのポイント

新年あけましておめでとうございます。 まつたくです。 今年はなるべくblogをアップしようと思っていたら、 もう1月の半ばにさしかかっていました。 ということで少しずつ、マイペース...
ACL(前十字靱帯)関連

半月板損傷が術後の理学療法に影響を与えることを知っていますか?

こんにちは、まつたくです。 今回は半月板について少し書いていこうかなと思います。 ACL損傷のみでなく、半月板損傷を伴う場合、 当院では固定期間を設けることがあります。 大きく手術...
ACL(前十字靱帯)関連

軟骨損傷の手術は3種類!!手術が理学療法に与える影響は?

こんばんは。まつたくです。 日頃臨床をしていて、ACLに伴う合併症があるのかで 術後の理学療法の進行度合いが異なってきます。 また手術方法によっても術後のプロトコルが違うため、 術...
ACL(前十字靱帯)関連

ACL術後に理学療法士が関わる3つのメリット

こんにちは、まつたくです。 日頃から前十字靱帯損傷術後の患者さんと接することが多いですが、 術後の理学療法を実施していて、やはり理学療法重要だなと改めて 感じたのでまとめてみました。 ...
タイトルとURLをコピーしました